戻る

HTML5以前のセマンティック・マークアップ

HTML4.01やHTML1.0ではセマンティック・マークアップのスタートとして、メタデータを指定するためにidとclass属性が導入されていました。ただし、既存のタグには特有の論理構造を示す役割があるため、セマンティック・マークアップの自由度を高めるための汎用的なタグとして<div>と<span>が用意されることになります。ところが、メタデータにルールが存在しなかったことから、この段階でのセマンティック・マークアップはうまくいきませんでした。

そこで、XHTML2.0ではidやclass属性に加えて、role属性を追加し、ルール付けしたメタデータ指定できるようになり、セマンティックな新しいタグを追加するなど、いろいろなアプローチが検討されています。しかし、ご存じのようにXHTML2.0の策定は道半ばで中止され、HTML5への流れが生まれています。

また、セマンティック・マークアップのために登場してきた<div>や<span>に関しては、当初の目的とは異なり、汎用的なタグとして「特定の意味を持たない」という部分ばかりがクローズアップされ、現在のようなスタイルシートのターゲットとして活用されるものとなっていきます。

<div id="post">
	<h1>
	<span class="post_title">
	森の中にある工房
	</span>
	</h1>
	
	<div class="post_body">
	<p>森の工房は、木々のあふれる森の中にあります。
	森の入り口から細い小道を通り、森の奥に
	進んでください</p>
	…
	</div>
</div>

idとclass属性でメタデータを付加したもの。メタデータの値に共通のルールはなく、任意に指定したものとなっています。


id属性については固有の値を指定するものなため、現在では情報を分類するメタデータの指定に用いるべきではないとされています。

HTML5では、Webアプリケーションにおけるアクセシビリティの確保を目的とした「Accessible Rich Internet Applications(WAI-ARIA)1.0」で策定されたrole属性がサポートされています。

inserted by FC2 system