戻る

テーブル要素練習問題

セルが1つのテーブル(表)を作る

テーブル(表)を作成するには主に下記のタグを使います。

エディターで次のように書いてみましょう。

<html>
<head>
<title>テーブルを作る</title>
</head>
<body>
<table border="1">
<tr><td>いぬ</td></tr>
</table>
</body>
</html>

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬ

列を増やしてみる

1行3列にしてみます 注、ここからhtml~body、とbody~htmlを省略していますので実際に書く場合は1番目のように html~body、body~htmlも書いてください。 <tr>~</tr>の内側に<td>~</td>を3つに増やしました、この様に<tr>~</tr> の内側に<td>~</td>を好きな数だけ作ればその数だけ列を増やす事が出来ます。

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1"> 
<tr><td>いぬ</td><td>ねこ</td><td>さる</td></tr>
</table> 

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬねこさる

行を増やしてみる

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1"> 
 	<tr><td>いぬ</td><td>ねこ</td><td>さる</td></tr>
	<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td>ししまい</td></tr>
	<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
 </table> 

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬねこさる
るびいいわしししまい
いかかききりん

3行3列にしました、ちょっとだけ表(テーブル)らしくなりましたね <tr>~</tr>を3行書きました、これで3行になりました。<td>~</td>は改行されませんでしたが <tr>~</tr>では改行されます。 <tr>~</tr>が1行になります。

テーブル全体の幅をパーセントで指定してみる

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="80%">
<tr><td>いぬ</td><td>ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td>ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table> 

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬねこさる
るびいいわしししまい
いかかききりん

横幅を全体の80%にしてみました。(やっとテーブルらしくなってきましたね、もう少しです。) テーブルの幅の指定は今回のようにパーセントで指定する方法とピクセルで指定する方法があります。 パーセントで指定した場合はどのパソコンでも同じ割合で表示されます (但し同じ割合で全体の幅が表示されると言う事はセル内の文字はパソコンの画面が小さい場合は予想しない所で改行される事もあります。)

テーブル全体の幅をピクセルで指定してみる

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600">
<tr><td>いぬ</td><td>ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td>ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬねこさる
るびいいわしししまい
いかかききりん

横幅を600ピクセルに指定しました。 ピクセルで指定した場合は幅が固定されるので、 あまり幅を広く設定するとパソコンの画面が小さい場合は横にスクロールしないといけなくなる場合があります。 横スクロールは非常にやりにくいのでピクセルで指定する場合は気をつけましょう。

テーブルをセンタリングしてみよう

センタリングと同時に1箇所だけセル内の文字数を増やして見ましょう

エディターで次のように書いてみましょう。

<div align="center">
<table border="1" width="600" >
<tr><td>いぬ</td><td>ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td>
獅子舞ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>
</div>

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん

セルの幅を指定してみましょう。

6番のように文字の長さを変えると夫々のセルの幅が変わりましたね、これでは困る場合がありますので、 文字の長さに影響されないようにそれぞれのセルの幅を指定してみましょう。 1番目のセルと2番目のセルの幅を設定すると3番目は残りの幅と言う事になります。(1行目だけを指定すればいいようです。) 指定方法はパーセントでもピクセルでもかまいません。

エディターで次のように書いてみましょう。

<div align="center">
<table border="1" width="600">
<tr><td width="33%">いぬ</td><td width="33%"
>ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td>獅子舞ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>
</div>

これをブラウザで見ると次のようになります

いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん

テーブルに見出しをつけて見ましょう。

テーブルに見出しをつけるにはcaption属性を使います。これはtableタグの直ぐ後に1回だけ書きます。 <caption align="○○○">、○○○はtopやbottomなどを書き込みます、 topは上の中央表示bottomは下の中央表示になります。

th は Table Header の略です。これは見出しではありませんが、 多くのブラウザでは、文字が太字の中央表示で表示されます。<th>~</th>で囲みます。

エディターで次のように書いてみましょう。(金額は適当に書いています)

<table border="1" width="600"> 

<caption align="top">家計簿サンプル</caption>

<tr><th width="25%"><br></th>
<th width="25%">1月</th><th width="25%">2月</th>
<th>3月</th></tr>

<tr><th align="left">食費</th>
<td align="right">100,000円</td>
<td align="right">80,000円</td>
<td align="right">101,000円</td></tr>

<tr><th align="left">教育費</th>
<td align="right">50,000円</td>
<td align="right">50,000円</td>
<td align="right">60,000円</td></tr>

<tr><th align="left">水道光熱費</th>
<td align="right">20,000円</td>
<td align="right">22,000円</td>
<td align="right">15,000円</td></tr>

</table>  

これをブラウザで見ると次のようになります

家計簿サンプル
1月2月3月
食費100,000円80,000円101,000円
教育費50,000円50,000円60,000円
水道光熱費20,000円22,000円15,000円

テーブル内の文字のセンタリングや右寄

今までと同じ方法で 、<td align="○○○">という様に書きます。○○○はcenterやrightなどを書き込みます。

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center">いぬ</td><td width="33%"
>ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td align="right"
>獅子舞ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん

文字の周りに余白を作る(セル内の余白)

cellpadding="○○○"、 ○○○は数字(ピクセル)で指定します。

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600" cellpadding="10">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="200" align="center">いぬ</td><td width="200">ねこ</td><td>さる
</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td align="right">獅子舞ししまい</td>
</tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん
(cellpadding="10" の場合)

セルとセルの隙間

cellspacing="○○○"、 ○○○は数字(ピクセル)で指定します。cellspacing はセル間の余白を設定します。

セル間の隙間をなくす

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600"cellpadding="10" cellspacing="0">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center">いぬ</td><td width="33%">ねこ</td><td>さる
</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td align="right">獅子舞ししまい</td>
</tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん
cellspacing="0" の場合(セル間の余白が0)

セル間の隙間を広くする

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600"cellpadding="10" cellspacing="20">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center">いぬ</td><td width="33%">ねこ</td><td>さる
</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td align="right">獅子舞ししまい</td>
</tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん
cellspacing="20"(セル間の余白が20ピクセル)cellspacing="0"との違いをみて下さい

セル間余白0、セル内余白10、の状態で border="10"にしてみます。

border="○○○"、 ○○○は数字(ピクセル)で指定します。20でも50でも好きな数字を入れてみて下さい。

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="10" width="600"cellpadding="10" cellspacing="0">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center">いぬ</td><td width="33%">ねこ</td><td>さる
</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td>いわし</td><td align="right">獅子舞ししまい</td>
</tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td>きりん</td></tr>
</table> 

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん

テーブルに色をつけて見ましょう。

テーブル全体とセルに別々に色の指定をすることが出来ます。 今回はテーブル全体にgrayを、いぬの部分にyellowを、いわしの部分にoliveを、3行目全体にlimeを指定しました 背景色を濃くすると文字が見えにくくなるのでその時は文字色を背景色とは逆に明るい色にするといいです。 ねこの文字をwhiteにしました

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600"cellpadding="10" cellspacing="0" bgcolor="gray">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center" bgcolor="yellow">いぬ</td>
<td width="33%"><font color="red">ねこ</font>
</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td bgcolor="olive">いわし</td>
<td align="right">獅子舞ししまい</td></tr>
<tr bgcolor="lime"><td>いか</td><td>かき</td>
<td>きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬ ねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん
(bgcolor="gray")の「bgcolor」とは「バックグラウンド、カラー」の略です。

セルの左右(列)を結合してみよう

テーブルの2段目の右2つを結合してみます 先ずテーブルの2段目の一番右の<td align="right">獅子舞ししまい</td>の部分を削除します、 次に<td bgcolor="#ff77ff">いわし</td>の部分を <td align="center" colspan="2" bgcolor="#ff77ff">いわし+獅子舞ししまい</td>に変更して完了です (colspan="○○○"は数を記入します、○○○を3にすると3ヶのセルを結合します。 その場合は<td>~</td>の部分を2箇所削除するのを忘れずに!!)

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600"cellpadding="10" cellspacing="0" bgcolor="#c0e0a0">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center" bgcolor="#ffff00">いぬ</td>
<td width="33%">ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td>
<td align="center" colspan="2"bgcolor="#ff77ff">いわし+獅子舞ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td bgcolor="#ffffaa">きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびいいわし+獅子舞ししまい
いかかききりん
colspanのcolはcolumnの略で辞書では、人名・数字などの 縦の表,縦の一列となっています。テーブルの列を表します、spanはスパンです。

セルの上下(行)を結合してみよう

テーブルの2段目と3段目の左2つを結合してみます 先ずテーブルの3段目の一番左の<td>いか</td>の部分を削除します、 次に<td>るびい</td>の部分を<td rowspan="2" bgcolor="#ff77ff">るびい+いか</td>に変更して完了です(rowspan="○○○"は数を記入します、 ○○○を3にすると3ヶのセルを結合します。その場合は<td>~</td>の部分を2箇所削除するのを忘れずに!!)

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600"cellpadding="10" cellspacing="0" bgcolor="#c0e0a0">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center" bgcolor="#ffff00">いぬ</td><td width="33%">ねこ</td>
<td>さる</td></tr>
<tr><td rowspan="2" bgcolor="#ffffff">るびい+いか</td>
<td align="center" colspan="2" bgcolor="#ff77ff">いわし+獅子舞ししまい</td></tr>
<tr><td>かき</td><td bgcolor="#ffffaa">きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります。

表サンプル
いぬねこさる
るびい+いか いわし+獅子舞ししまい
かききりん
rowspanのrowは、辞書では、まっすぐな線に並んだ人・ものの列,並び.となっていますが、テーブルの行を表します。

結合したセル内の文字の位置を上下に動かしてみよう

セル内の文字や画像を上下させるには、valign属性(上下の位置を指定)を使います。 valign属性にはvalign="top(上)"、valign="middle(中央)"、valign="bottom(下)"の3種類を指定できます。

align属性では align="left" 、align="center" 、align="right"  ですので間違わないようにしましょう。 特に valign="middle" は valign="center" と書き間違えやすいので気をつけましょう。

エディターで次のように書いてみましょう。

<td rowspan="2" bgcolor="#ffffff">るびい+いか</td>の部分を <td rowspan="2" valign="top" bgcolor="#ffffff">るびい+いか</td>に変更してみてください。

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
いぬねこさる
るびい+いか いわし+獅子舞ししまい
かききりん
「るびい+いか」の文字をalignとvalignの両属性を用いて色々変えてみてください。

画像を入れて見ましょう。

<td>~</td>の部分に文字と同様に画像を貼り付けます。1つのセルに画像を入れてみました、他のセルの場合も同じ要領です。

エディターで次のように書いてみましょう。

<table border="1" width="600"cellpadding="10" cellspacing="0" bgcolor="#c0e0a0">
<caption>表サンプル</caption>
<tr><td width="33%" align="center" bgcolor="#ffff00"><img src="img/inu1.png"
width="100" height="71" alt=""></td><td width="33%">ねこ</td><td>さる</td></tr>
<tr><td>るびい</td><td bgcolor="#ff77ff">いわし</td><td align="right"
>獅子舞ししまい</td></tr>
<tr><td>いか</td><td>かき</td><td bgcolor="#ffffaa">きりん</td></tr>
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

表サンプル
ねこさる
るびいいわし獅子舞ししまい
いかかききりん

summary属性を使う。

summary属性は、音声ブラウザなどのために、この表の目的や構成の説明を書きます。 W3C(World Wide Web Consotium)のWAI(Web Accessibility Initiative)という所で書くように推奨されているそうです。 summaryを辞書で引くと、概要,要約と書かれています。captionは書かなくてもsummaryは書く様にしましょう。

エディターで次のように書いてみましょう。

<table summary="家計簿サンプル、行に食費等の各項目を、列には各月(1月から3月)を書いています。" width="600" border="1"> 
<caption>家計簿サンプル</caption> 
<tr><th width="25%"><br></th>
<th width="25%">1月</th><th width="25%">2月</th><th>3月</th></tr> 
<tr><th align="left">食費</th><td align="right">100,000円</td>
<td align="right">80,000円</td><td align="right">101,000円</td></tr> 
<tr><th align="left">教育費</th><td align="right">50,000円</td>
<td align="right">50,000円</td><td align="right">60,000円</td></tr> 
<tr><th align="left">水道光熱費</th><td align="right">20,000円</td>
<td align="right">22,000円</td><td align="right">15,000円</td></tr> 
</table>

これをブラウザで見ると次のようになります

家計簿サンプル
1月 2月3月
食費100,000円 80,000円101,000円
教育費50,000円 50,000円60,000円
水道光熱費20,000円 22,000円15,000円

練習問題

問題1

下の様にブラウザで表示されるようにHTML文書を作成してください。

ワンちゃん達
犬1の画像 犬2の画像 犬3の画像
犬3の画像
okok
okok okok

問題1の答え

<html>
<head>
<title>練習問題1の答え</title>
</head>
<body>
<div align="center">
<table border="1" width="600" summary="ワンちゃん達の写真です" cellspacing="0" cellpadding="15">
<caption align="top"><font color="red"><strong>ワンちゃん達</strong></font></caption>
<tr>
<td width="33%">犬1の画像</td> <td width="33%">犬2の画像</td><td>犬3の画像</td>
</tr>
<tr>
<td><img src="img/inu1.png" width="100" height="75" alt="犬1の画像"></td>
<td align="center"><img src="img/inu2.png" width="100" height="75" alt="犬2の画像"></td>
<td align="right" rowspan="3" valign="bottom" bgcolor="#ddffff"><img src="img/inu3.png" width="100" height="75" alt="犬3の画像"></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2" align="center">okok</td>
</tr>
<tr>
<td>okok</td> <td>okok</td>
</tr>
</table>
</div>
</body>
</html>

問題2(カレンダーを作る)

下の様にブラウザで表示されるようにHTML文書を作成してください。カレンダーを作れるようになると、自分だけの日記などにも応用できます。

カレンダーサンプル
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

問題2(カレンダーを作る)の答え

<html>
<head>
<title>練習問題2(カレンダーを作る)の答え</title>
</head>
<body>
<div align="center">
<table summary="カレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
<caption><font size="2">カレンダーサンプル</font></caption>
<tr>
<td><font color="red">日</font></td>
<td>月</td>
<td>火</td>
<td>水</td>
<td>木</td>
<td>金</td>
<td><font color="blue">土</font></td>
</tr>
<tr>
<td align="right"><font color="red"><br></font></td>
<td align="right">1</td>
<td align="right">2</td>
<td align="right">3</td>
<td align="right">4</td>
<td align="right">5</td>
<td align="right"><font color="blue">6</font></td>
</tr>
<tr>
<td align="right"><font color="red">7</font></td>
<td align="right">8</td>
<td align="right">9</td>
<td>10</td>
<td>11</td>
<td>12</td>
<td><font color="blue">13</font></td>
</tr>
<tr>
<td><font color="red">14</font></td>
<td>15</td>
<td>16</td>
<td>17</td>
<td>18</td>
<td>19</td>
<td><font color="blue">20</font></td>
</tr>
<tr>
<td><font color="red">21</font></td>
<td>22</td>
<td><font color="red">23</font></td>
<td>24</td>
<td>25</td>
<td>26</td>
<td><font color="blue">27</font></td>
</tr>
<tr>
<td><font color="red">28</font></td>
<td>29</td>
<td>30</td>
<td>31</td>
<td><br></td>
<td><br></td>
<td><font color="blue"><br></font></td>
</tr>
</table>
</div>
</body>
</html>

半年分のカレンダーを作る

テーブルの中に複数のテーブルを入れる(入れ子にする)ことで3列2段のカレンダーを作る事が出来ます。 基本的に下のような構造になります

<table>←6個のカレンダーの大枠になります。
<tr>←上段3個のカレンダーの大枠になります。
↓ここからが上段3個のカレンダーです。
<td><table>~</table></td> ←<table>~</table>の部分が1ヶ月分のカレンダーになります。
<td><table>~</table></td> ←<table>~</table>の部分が1ヶ月分のカレンダーになります。
<td><table>~</table></td> ←<table>~</table>の部分が1ヶ月分のカレンダーになります。
↑ここまでが上段3個のカレンダーです。
</tr>←上段3個のカレンダーの大枠になります。
<tr>←下段3個のカレンダーの大枠になります。
↓ここからが下段3個のカレンダーです。
<td><table>~</table></td> ←<table>~</table>の部分が1ヶ月分のカレンダーになります。
<td><table>~</table></td> ←<table>~</table>の部分が1ヶ月分のカレンダーになります。
<td><table>~</table></td> ←<table>~</table>の部分が1ヶ月分のカレンダーになります。
↑ここまでが下段3個のカレンダーです。
</tr>←下段3個のカレンダーの大枠になります。
</table>←6個のカレンダーの大枠になります。
(6個の<table>~</table>を1個の<table>~</table>の中に入れ子にすることで完成しました)

日曜日~
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月曜日~
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
火曜日~
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
水曜日~
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
木曜日~
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
金曜日~
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

<div align="center">
 <table summary="カレンダーサンプル" border="1" cellpadding="15" cellspacing="0">

<!--1段目-->
	<tr>
	 <td valign="top">
	<table summary="日曜日から始まるカレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
		 <caption><small>日曜日~</small></caption>
 	 <tr>
			<td><font color="red">日</font></td>
			<td>月</td>
			<td>火</td>
			<td>水</td>
			<td>木</td>
			<td>金</td>
			<td><font color="blue">土</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">1</font></td>
			<td align="right">2</td>
			<td align="right">3</td>
			<td align="right">4</td>
			<td align="right">5</td>
			<td align="right">6</td>
			<td align="right"><font color="blue">7</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">8</font></td>
			<td align="right">9</td>
			<td align="right">10</td>
			<td align="right">11</td>
			<td>12</td>
			<td>13</td>
			<td><font color="blue">14</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">15</font></td>
			<td>16</td>
			<td>17</td>
			<td>18</td>
			<td>19</td>
			<td>20</td>
			<td><font color="blue">21</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td><font color="red">22</font></td>
			<td>23</td>
			<td>24</td>
			<td>25</td>
			<td>26</td>
			<td>27</td>
			<td><font color="blue">28</font></td>
		</tr>
 	<tr>
			<td><font color="red">29</font></td>
			<td>30</td>
			<td>31</td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
		 </tr>		 
	</table>
	 </td>

	 <td valign="top">
	<table summary="月曜日から始まるカレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
	 <caption><small>月曜日~</small></caption>
	 <tr>
			<td><font color="red">日</font></td>
			<td>月</td>
			<td>火</td>
			<td>水</td>
			<td>木</td>
			<td>金</td>
			<td><font color="blue">土</font></td>
 	 </tr>
 	 <tr>
			<td></td>
			<td align="right">1</td>
			<td align="right">2</td>
			<td align="right">3</td>
			<td align="right">4</td>
			<td align="right">5</td>
			<td align="right"><font color="blue">6</font></td>
 	 </tr>
 	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">7</font></td>
			<td align="right">8</td>
			<td align="right">9</td>
			<td>10</td>
			<td>11</td>
			<td>12</td>
			<td><font color="blue">13</font></td>
	 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">14</font></td>
			<td>15</td>
			<td>16</td>
			<td>17</td>
			<td>18</td>
			<td>19</td>
			<td><font color="blue">20</font></td>
		</tr>
		<tr>
			<td><font color="red">21</font></td>
			<td>22</td>
			<td>23</td>
			<td>24</td>
			<td>25</td>
			<td>26</td>
			<td><font color="blue">27</font></td>
	 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">28</font></td>
			<td>29</td>
			<td>30</td>
			<td>31</td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
	 </tr>
	</table>
	 </td>

	 <td valign="top">
	<table summary="火曜日から始まるカレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
		 <caption><small>火曜日~</small></caption>
 	 <tr>
			<td><font color="red">日</font></td>
			<td>月</td>
			<td>火</td>
			<td>水</td>
			<td>木</td>
			<td>金</td>
			<td><font color="blue">土</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td></td>
			<td></td>
			<td align="right">1</td>
			<td align="right">2</td>
			<td align="right">3</td>
			<td align="right">4</td>
			<td align="right"><font color="blue">5</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">6</font></td>
			<td align="right">7</td>
			<td align="right">8</td>
			<td align="right">9</td>
			<td>10</td>
			<td>11</td>
			<td><font color="blue">12</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">13</font></td>
			<td>14</td>
			<td>15</td>
			<td>16</td>
			<td>17</td>
			<td>18</td>
			<td><font color="blue">19</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td><font color="red">20</font></td>
			<td>21</td>
			<td>22</td>
			<td>23</td>
			<td>24</td>
			<td>25</td>
			<td><font color="blue">26</font></td>
		</tr>
 	<tr>
			<td><font color="red">27</font></td>
			<td>28</td>
			<td>29</td>
			<td>30</td>
			<td>31</td>
			<td></td>
			<td></td>
		 </tr>		 
	</table>
	 </td>
	</tr>


<!--2段目-->
	<tr>
	 <td valign="top">
	<table summary="水曜日から始まるカレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
		 <caption><small>水曜日~</small></caption>
		 <tr>
			<td><font color="red">日</font></td>
			<td>月</td>
			<td>火</td>
			<td>水</td>
			<td>木</td>
			<td>金</td>
			<td><font color="blue">土</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td align="right">1</td>
			<td align="right">2</td>
			<td align="right">3</td>
			<td align="right"><font color="blue">4</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">5</font></td>
			<td align="right">6</td>
			<td align="right">7</td>
			<td align="right">8</td>
			<td align="right">9</td>
			<td>10</td>
			<td><font color="blue">11</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">12</font></td>
			<td>13</td>
			<td>14</td>
			<td>15</td>
			<td>16</td>
			<td>17</td>
			<td><font color="blue">18</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td><font color="red">19</font></td>
			<td>20</td>
			<td>21</td>
			<td>22</td>
			<td>23</td>
			<td>24</td>
			<td><font color="blue">25</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td><font color="red">26</font></td>
			<td>27</td>
			<td>28</td>
			<td>29</td>
			<td>30</td>
			<td>31</td>
			<td></td>
		 </tr>		
	</table>
	 </td>


	 <td valign="top">
	<table summary="木曜日から始まるカレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
		 <caption><small>木曜日~</small></caption>
			<tr>
			<td><font color="red">日</font></td>
			<td>月</td>
			<td>火</td>
			<td>水</td>
			<td>木</td>
			<td>金</td>
			<td><font color="blue">土</font></td>
		 </tr>
 	 <tr>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td align="right">1</td>
			<td align="right">2</td>
			<td align="right"><font color="blue">3</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">4</font></td>
			<td align="right">5</td>
			<td align="right">6</td>
			<td align="right">7</td>
			<td align="right">8</td>
			<td align="right">9</td>
			<td><font color="blue">10</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">11</font></td>
			<td>12</td>
			<td>13</td>
			<td>14</td>
			<td>15</td>
			<td>16</td>
			<td><font color="blue">17</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">18</font></td>
			<td>19</td>
			<td>20</td>
			<td>21</td>
			<td>22</td>
			<td>23</td>
			<td><font color="blue">24</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td><font color="red">25</font></td>
			<td>26</td>
			<td>27</td>
			<td>28</td>
			<td>29</td>
			<td>30</td>
			<td><font color="blue">31</font></td>
		 </tr>	 
	</table>
	 </td>


	 <td valign="top">
	<table summary="金曜日から始まるカレンダー" border="1" cellspacing="0" cellpadding="5">
		 <caption><small>金曜日~</small></caption>
			<tr>
			<td><font color="red">日</font></td>
			<td>月</td>
			<td>火</td>
			<td>水</td>
			<td>木</td>
			<td>金</td>
			<td><font color="blue">土</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td align="right">1</td>
			<td align="right"><font color="blue">2</font></td>
		 </tr>
	 <tr>
			<td align="right"><font color="red">3</font></td>
			<td align="right">4</td>
			<td align="right">5</td>
			<td align="right">6</td>
			<td align="right">7</td>
		<td align="right">8</td>
			<td align="right"><font color="blue">9</font></td>
			</tr>
 <tr>
			<td><font color="red">10</font></td>
			<td>11</td>
			<td>12</td>
			<td>13</td>
			<td>14</td>
			<td>15</td>
			<td><font color="blue">16</font></td>
			</tr>
 <tr>
			<td><font color="red">17</font></td>
			<td>18</td>
			<td>19</td>
			<td>20</td>
			<td>21</td>
			<td>22</td>
			<td><font color="blue">23</font></td>
			</tr>
 <tr>
			<td><font color="red">24</font></td>
			<td>25</td>
			<td>26</td>
			<td>27</td>
			<td>28</td>
			<td>29</td>
			<td><font color="blue">30</font></td>
			</tr>
	<tr>
			<td><font color="red">31</font></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			<td></td>
			</tr>	
	</table>
 </td>

</tr>
 </table>
</div>

inserted by FC2 system